妙高の温泉

妙高高原温泉郷

妙高山麓にある7つの温泉(赤倉、新赤倉、池の平、妙高、杉野沢、関、燕)を妙高高原温泉郷といいます。このうち赤倉温泉と新赤倉温泉は同じ北地獄谷を、妙高温泉と池の平温泉は同じ南地獄谷を源泉としているため、源泉で数えると5つあり、5つの泉質/効能を楽しめます。また、温泉の色にも特徴があり、透明な温泉のほかに乳白色の燕温泉、赤褐色の関温泉、黒泥色の池の平温泉(一部)と3種の色を体験できることから、七・五・三の湯と呼んでいます。 2017年の温泉総選挙では、健康増進部門と絶景部門で1位となり2冠に、2019年には特別賞クールジャパン賞を受賞しました。 ここ妙高は温泉ソムリエ発祥の地。国立公園内の森林セラピーロードで行う「気候療法ウォーキング」と、温泉を利用した「温泉水中運動」を組み合わせた妙高型健康保養地プログラムを提唱しています。

赤倉温泉

赤倉温泉

赤倉温泉の湯は、2つもの泉質を併せ持った貴重な名湯です。神経痛、リウマチ、肩こり、腰痛、疲労回復などの温泉に共通する「一般適応症」はもちろんのこと、独特の「泉質別適応症」として、「美肌づくり」「傷の治癒」に定評があります。 赤倉温泉の源泉は、日本百名山「妙高山」より引湯しています。 源泉温度、源泉からの距離、適度な勾配により、各施設の浴槽に満たされるともっとも気持ちのよいと言われる42℃前後になるのです。 「肌美人の湯」「天然化粧水」「自然が恵んでくれた絶妙な湯加減」「霊泉」など、様々な言葉でその効能が評価されています。

Read more
燕温泉

燕温泉

標高1,100mの燕温泉は、名が示す通り、岩ツバメが群れ飛ぶ白い湯の温泉である。また、燕温泉街から遊歩道で右岸に沿って対岸の神奈の山肌を眺めながら10分程歩くと、対岸に『そうめん滝』が見られます。 更に奥に『妙仙橋』という吊り橋があり、この橋を渡り河原に降りる道をたどると、誰でもいつでも入れる露天風呂『河原の湯』がある。この風呂につかって大自然を眺める時、秘境ならではの神秘的な気分が味わえます。  燕温泉は弘法大師発見の湯と言われ、は胃腸病・婦人病・外傷・皮膚病・アレルギー疾患などに、リュウマチ・神経痛の特効湯として喜ばれています。

Read more
関温泉

関温泉

関温泉はかつて関山の湯と呼ばれ、弘法大師による発見とされる。戦国時代には上杉謙信の隠し湯、江戸時代には湯治場として利用されていました。 共同浴場はなく、日帰り入浴は宿を利用するが、すべての宿でORP測定を実施。温泉の信頼性は高く、温泉の品質をアピールするために「源泉100%かけ流し宣言」を行っています。またお湯には鉄分が含まれていて、空気に触れると酸化して赤くなります。「湯冷めしない」ことで昔から評判です。

Read more
新赤倉温泉

新赤倉温泉

新赤倉温泉は1929年(昭和4年)に赤倉温泉から分湯した温泉です。 「硫酸塩泉」と「炭酸水素塩泉」が含まれているお湯は肌に刺激の少ない「中性の湯」として知られており、しっとりとした肌触りになっています。 1917年(大正6年)に南地獄谷の源泉が発見され、赤倉温泉の湯量が増大されたことをきっかけに、新赤倉温泉は誕生しました。効能は切り傷、やけど、慢性皮膚病、動脈硬化、美肌づくりです。

Read more
杉野沢温泉

杉野沢温泉

昔、杉野沢地区では冬の赤倉地域の上水(飲み水)確保のために井戸を4回掘りましたが、どれも鉄成分が多く、飲み水には適しませんでした。その内最も利便性の高かった井戸を温泉として利用したことが始まりです。 泉質は塩化物泉、炭酸水素塩泉、 効能は切り傷、やけど、慢性皮膚病、虚弱児童、慢性婦人病、美肌づくりです。苗名の湯は杉野沢温泉にある日帰り温泉施設で1年を通して利用することが出来きます。

Read more
池の平温泉

池の平温泉

池の平温泉は実は日本でも極めて珍しい、真っ黒な湯の温泉です。黒い湯の花が大量に含まれているので真っ黒に見えるのですが、そうした温泉は日本でも塩原温泉の一部と、鹿児島県の 吹上温泉の一部にあるだけの大変に貴重な温泉です。 (一般的に黒湯と呼ばれる温泉は、厳密には濃褐色です) とは言え、一般的に黒い温泉は好まれないので、池の平温泉でもろ過して透明な温泉として給湯されていますが、温泉かふぇでは、未濾過の黒い温泉の露天風呂に浸かれるので、温泉好きにお勧めです。もちろん、ろ過した透明な湯も内湯にあるので、普通の湯で十分という方でも大丈夫です

Read more
妙高温泉

妙高温泉

妙高温泉の源泉、南地獄谷は、妙高山の中腹標高1800mに位置し温泉街から白く蒸気が上がっているのを見る事ができます。標高550mの妙高温泉まで高低差約1300m、10kmもの距離を地中に埋めた温泉管で引いてくるという全国でも大変珍しい温泉です。 源泉で72℃の湯は、もまれもまれて、温泉街につくころには約50℃位になり、そのお湯は、さらりさらりと大変柔らかくよく温まります。香風館で日帰り入浴(700円)が可能です。

Read more